top of page

Blog
検索
ぷぺぽ誕生秘話 発行編
そんなこんなでようやくぷぺぽ創刊号が完成しました。 発行部数はわずか500冊。 これでも勇気がいりました。 そんなに見てくれるひとがいるだろうか… 広告を出してくれたクライアントさんや友人たちに完成した冊子を見せると みんな一様に「思ったよりちゃんとしてる」と言っていました...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:539回
0件のコメント
ぷぺぽ誕生秘話 営業編
フリーマガジンは何で収益を得るかというと、広告です。 紙面に広告を出す代わりに広告費をいただくのです。 創刊号は自費で印刷するつもりでしたが、 次回以降広告をいただこうと思うと、創刊号にも広告を載せて 広告はこんな感じですよというイメージを持ってもらわなければなりません。...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 2分
閲覧数:502回
0件のコメント
ぷぺぽ誕生秘話 LINE編
フリーマガジンを作ると決めたものの、周囲になかなか言い出せずにいました。 でも、情報発信していこうとしてるんだからそんなんじゃだめだ! と意を決して周囲のママたちに告知することにしました。 まずはLINE@(現在の公式LINE)のアカウントを作成し、...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:389回
0件のコメント
ぷぺぽ誕生秘話 特集編
名前が決まりデザインもできてきて、次に取り掛かったのが特集でした。 ぷぺぽは毎回違うテーマの巻頭特集をお届けしていますが 最初の特集は『公園』。 なぜ公園だったのか。 身近な公園はネットで出てこないからです。 休日に家族で行く大きな公園ではなく、平日の昼間にちょっと遊びに行...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:117回
0件のコメント
ぷぺぽ誕生秘話 ネーミング編
フリーマガジンを作ろうと思い立ったのが2016年の冬。 まず取り掛かったのはずっと触っていなかった編集ソフトをいじってみること。 10年ほど経っていたので仕様がまったく別物で焦ります。 なんとかデザインができるようになってきたところで ネーミングを考え始めました。...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:144回
0件のコメント
ぷぺぽ誕生秘話3
なぜフリーマガジンを作ろうなんて思えたか。 それは単純に私が編集経験者だったからです。 独身時代、ブライダル情報誌の編集をしていたことはぷぺぽにも記載しているので マニアックな方ならご存じかとは思いますが。 ブライダル情報誌とはどんなのかというと、ゼ〇シィを想像していただけ...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:101回
0件のコメント
ぷぺぽ誕生秘話2
今回は、なぜフリーマガジンを思いついたかというところからお話しようと思います。 あれは2016年の秋、前回登場した友人たちとのLINEがきっかけでした。 七五三シーズンになり 「両親を連れてちょっといいところに食事に行きたいんだけど、いいところ知らない?」という友人の投げか...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:98回
0件のコメント


友人たちの存在
私にはママ生活に光を照らしてくれた友人たちがいます。 結婚を機に日進にきて友達のいない生活を送っていた私にとって 彼女たちは出会った時から今まで、ずっと私を支えてくれています。 出会いは長女がまだ4か月だった頃に参加した、ベビーマッサージの教室。...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:185回
0件のコメント
ぷぺぽ誕生秘話
フリーマガジンを作ろうと思いついたのは2016年冬のこと。 そこから急ピッチで構想を練り、2017年春に創刊しました。 なぜぷぺぽを始めようと思ったのか。 よく聞かれる質問にお答えしていこうと思います。 でも…その前に、この人たちなしではぷぺぽは誕生しなかったという友人たち...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:99回
0件のコメント

ぐるぐるNISSHIN まちミル博覧会2020 BENTO
2018年よりお手伝いさせてもらっているまちミル博覧会。 昨年までは日進市内でさまざまなプログラムが体験できる2ヶ月をお届けしてきましたが、 残念ながら今年は例年のようなプログラムを開催できる現状にありません。 そこで今年は『まちミルBENTO』として日進市内でテイクアウト...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:158回
0件のコメント


フォトレッスン
ありがたいことにカメラマンとしてのお仕事もいただくようになってきたこの頃。 ぷぺぽの表紙カメラマンichiomoiさんに マンツーマンのフォトレッスンをしていただいています。 今日は愛知牧場で人物撮影のレッスン。 まだ若くて背の低い菜の花がきれいに咲いていました。...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:148回
0件のコメント


《おでかけ情報》特別展 おひなさま
岩崎城で開催中のおひなさま展。 市民スタッフのお仕事を兼ねて、子どもたちと遊びに行ってきました。 折り紙でおひなさまを作るコーナーも。 偶然取材にいらした中日新聞の方に声をかけてもらって、娘たちが新聞に載ったりして。 撮影されてる様子を撮ったりして。 3月22日まで開催。...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


《おでかけ情報》いちご狩り
歩いて行ける距離にあるいちご狩りスポット「いちご園ブルーノ」さん。 毎年恒例のいちご狩りに行ってきました! 去年はじめて食べて衝撃を受けた「よつぼし」という品種を今年も。 普段いちごはまったく食べない息子も ひくくらい食べます。 みなさんもどうですか?...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


市民スタッフとして
昨年からご縁あって、日進市の市民スタッフをしています。 何をするかというと、市内で開催されるイベントなどにおじゃまして 写真を撮って記事を書くというのが主なお仕事です。 あと時々ミーティング。 取材は月に1~3回。 私は主に子育てに関すること、ママたちが集まるような場所に行...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


2020冬号配布中!
お正月休みでいつもよりゆっくり目の配布スタートとなりました。 今回は図書館特集。 日進・長久手・みよし・東郷・天白・名東の図書館を紹介しています。 読み聞かせの会や図書館の雰囲気などそれぞれに特徴があるので、 いろいろ回ってお気に入りの図書館を見つけてみるのもおもしろいです...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント
あけましておめでとうございます
オリンピックイヤーの幕開けですね。 みなさん、素敵なお正月休みをお過ごしですか? 私はぷぺぽ冬号の到着を待っていますが 印刷会社のお正月休みが明けるまで、まだ数日かかりそうです。 みなさんにとって、実り多き一年となりますように。 ぷぺぽがたくさんの方のお役にたてますように。...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


大須へ
ぷぺぽはノートパソコンに大きなモニターを接続して制作しています。 購入したのは4年くらい前。 仕事道具であるPCが1台ではいざという時困る(実際昨年繁忙期に立ち上がらなくなって青ざめた)上に ハードワークをしいたせいか明らかに動きが鈍くなってきたので、ようやくデスクトップを...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


出張ふぉとぷぺぽ開催しました
ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました! Design LOOP 店内にminoriさんが素敵にコーディネートしたブースで、たくさんのかわいい笑顔が撮れました♡ 1月発行の冬号で紹介しますのでお楽しみに! ブースは12月20日まで営業時間中は自由に撮影できるそうで...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


ディズニーが日進に!!
にっしん市民まつり、みなさんは行きましたか? 今年はディズニーが日進にやってくるとあって、市外からもたくさんの方が遊びにみえたようです。 私は市民スタッフとして、パレードの取材班として撮影させていただきました! パレード待ちの間に観客の方にお話を聞かせてもらったり、かわいい...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント


年賀状撮影会を開催しました
3回目の開催となった年賀状撮影会。 今年もたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました! 毎年楽しみにしてくださっている方も多く、大きくなったお子さんたちに再会できるのは私の楽しみでもあります。 すぐに満席になってしまったためご参加いただけなかったみなさま、...
ぷぺぽ編集長
読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント
bottom of page